オリジナルブレンド誕生。その名は陰陽師
ほんまに梅雨入ってんの?という素晴らしい天気もどっかいって、やっと梅雨らしい天気になりそうな京都です。
そんな中。とうとう千本丸太町店オリジナルの、ここでしか買えないブレンドが誕生しました。その名も
「陰陽師ブレンド」
なぜ「陰陽師」?
実は当店の場所に、平安時代に安倍晴明なども勤めていたと言われる、陰陽道を司る役所「陰陽寮」がありました。

そこから名前を頂戴しました。
そして、もう一つの特徴が、使用しているコーヒー豆。
コロンビア産の豆をベースにブレンドしましたが、その豆を作っているのがなんと
FINCA KYOTO(キョート農園)
日本に留学経験のある農場主が名付けました。
コロンビア北部。サンタマルタ地区のシエラネバダ山地にあり、標高は900〜1,300m。
品種は主にティピカ種とカツーラ種を栽培。
90年代初頭から有機栽培を始めた先駆者で、JASオーガニック認証、レインフォレストアライアンス認証を取得しています。
DAABONグループ(日本語ウェブサイト)というコロンビアの食品企業の下にECOBIO社というコーヒー部門があり、そこが所有する農園の一つがキョート農園とのこと。
肝心の味ですが、酸味は抑え気味ですが香り高く上品な味わい。甘みもあって後味も柔らかく、京都をイメージしているだけあって、和菓子にも合いそうな印象です。
おすすめの焙煎の深さは、中煎りのハイローストからやや深めのフルシティロースト。
ハイローストでは口当たりがとても柔らかい感じ。煎り具合を深めにするにしたがって軽やかになる印象です。
普段使いに、贈り物に、京都土産に、おすすめの一品です。価格は100g=650円〜。

焙煎の深さによって色の違う、オリジナルシールを貼ってお渡しもできます!